大企業でも次々治終身雇用や年功序列の廃止が検討されています。
ホンダや日産自動車でもすでに施策されています。
大企業も本腰を入れて終身雇用や年功序列の廃止を検討していますが、廃止されて成果主義の方向に変わっていくのでしょうか?
いろんな理由がありますが、圧倒的に少子高齢化とデフレが影響しています。
若年労働者数が減っているので、終身雇用も年功序列制度も崩壊せざるおえないのです。
終身雇用の特徴
そもそも終身雇用は、「入社してから定年まで、1つの会社で働き続ける」という制度で、日本では当たり前のように思われていました。
- 入社から定年まで1つの会社に雇用され、基本的な保証がある
- 雇用される社員は定年まで失業しない安心感がある
- 会社側は社員が基本的に辞めないことを前提で長期的に社員教育の投資ができる
- サボってもクビにならないのに、頑張っている人が多いのが日本人の特徴
なぜ終身雇用が終わるといわれているのでしょう?
終身雇用のメリットとデメリットは?
日本の大手企業としても象徴的なスタイルになっていたのが終身雇用と年功序列でした。
長きにわたって日本の企業で採用されていた仕組みなので良い面もありましすが、問題点も指摘されます。
日本では歴史的な流れもあってか、年功序列や終身雇用の仕組みが染みついていました。
そんな終身雇用に、メリットはありますがデメリットもあるので解説していきます。
終身雇用にはメリットがある?
終身雇用は、その企業が「定年まではこようをしっかり保障します」という雇用形態です。
突然クビになる心配がほとんどありません。
もちろんですが、法律に反した行為や会社に大きな損害をもたらした際に途中解雇されることはありますが、よほどでない限り安心して業務に打ち込むことができます。
そのため、人材の長期的な育成を行うことができ、社員の定着ができるメリットがあります。
年功序列にメリットはあるのか?
年功序列は年齢や勤続年数に応じて昇進や昇給がある程度決まるという人事形態です。
会社に長期間勤務することで、給与が上がることもあったので人材が長期定着させることもできていました。
勤務年数によって野評価も一律化されていたので、同期間での不公平感をなくすものです。
頑張っても頑張らなくてもみんなある程度出世するので、全員尾モチベーションを高く保つ観点では最適な方法といえます。
アメリカやヨーロッパの企業では昇進や昇給に年次ではなく、実力や能力が直結したり、「Up or Out」という風潮が根強く残っているところも多くあります。
年功序列や終身雇用は終わる
経済成長が見込めない日本で、終身雇用や年功序列のような制度を維持することができなくなってきています。
経済成長しているなら多くの人件費を投入することができました。
経済成長しているからこそ、管理職たちの能力に見合っていない給与でも与えることができました。
若者たちに幻想を与え、自社で働く根拠なき給与を与えても、会社として成り立っていたわけです。
1990年以降の不景気で、幻想を作るための資金が作れなくなり、追い打ちをかけるように若者の人口が減っていきます。
若年労働者を雇うことで成り立っていた中高年管理職が今後は邪魔になります。
リストラが進み、年功序列賃金制度の見直しにつながっていったわけです。
会社にとっても中高年層雇用を定年まで保証する終身雇用制度の維持も難しくなってきて当然です。
これから様々な大企業が、制度を見直すことは間違いないですね。