Googleアナリティクスを使って記事ごとに分析したいときに、記事のURLしか表示されていなかったら、自分がどの記事を書いていたかわからないことがあります。
記事数が多くなるにつれて、記事のURLを覚えていないことも多くあります。
リンクをクリックすれと、該当記事を開いてくれるのですが、いちいちサイトに飛ぶのは面倒です。
記事タイトルは簡単に表示することができるので、記事タイトルを表示させる方法を紹介します。
ページタイトルを選択する
Googleアナリティクスでよく使われている「すべてのページ」を例にしてみましょう。
「すべてのページ」を開いたら、上部にある「ページタイトル」を選択してください。
これだけで記事タイトルをすべて表示させることができるようになります。
URLと記事タイトルの両方を表示させる
記事タイトルとURLの両方をGoogleアナリティクスで表示させることもできるので、両方を表示させる方法を紹介していきます。
「すべてのページ」を開いてから、上部にある「セカンダリディメンション」を選択してください。
「ページタイトル」を選択してから検索窓に「タイトル」と入力すると、「ページタイトル」と出てくるのでクリックするだけで、簡単に表示させることができます。
レポートの保存機能を使う
毎回分析するために選ぶのはめんどくさいので、保存機能を使って「保存済みレポート」を作成しておくことで、いつでも取り出すことができるので便利です。
1度表示したデータは、「保存」ボタンをクリックするだけで「保存済みレポート」を作ることができるので、何度も繰り返し手見ることもできます。
保存機能でレポートを作る
Googleアナリティクスで分析したい項目を表示させた後に、右上にある「保存」をクリックすると、「レポートの保存」が表示されます。
保存するレポートに名前をつけて「OK」をクリックするとこの状態が保存できます。
保存したらサイドバーの「ホーム」下にある「カスタム」から「保存済みレポート」を見ると、保存したレポートが見れます。
レポートをクリックすると設定内容が復元されます。
保存済みレポートの右で3つを選ぶことができます。
ビュー:保存しているレポートを表示
名前の変更:レポート名を変更
削除:保存しているレポートを削除
保存済みのレポートをブックマークで呼び出す
「カスタム」から「保存済みレポート」を選択すると、保存しているレポートを読み込むことができるのですが、すぐに保存しているレポートを呼び出したいです。
保存しているレポートをすぐに呼び出すために、このページをブックマークしておくと、ワンクリックで保存しているレポートを呼び出せます。
活用する方法
Googleアナリティクスでは色々な設定をカスタマイズすることができます。
このカスタマイズを利用して、ブログの資産になる記事にリライトしたり、ブログの中でも稼いでいる記事を見つけることができます。
Googleアナリティクスを「全体」だけで見ていては見つからないものがたくさんあるので、記事ごとに分析するために何をしなければいけないのか考えてみましょう。